最近この手のイベントを企画すると意外にも参加者が多く、人数が増えすぎたらどう絞り込もうかなどとタカビーなことを考えていたのだが、今回の参加者がミノさん、キタムラさん、takさん、宮島宴会登山以来のカメイ氏、初参加のイシダ氏と自分の野郎ばかり計6名である。
いつものように廿日市駅で朝7時半に待ち合わせし、早速登り始める。
(ミノさんは事情があって五日市駅からの取り付き)
この日は天候は曇りだが、Produced by TNの割りには雨の気配がない。
気温が高く、汗をかきながらアルカディアビレッジにきっかり3時間で到着。
風呂に入りミノさんと合流しさっそく宴会を始める。
アテはしゃぶしゃぶ、おでん、豚足、梅干、ラーメン、焼きソバ等々食べきれないくらいある。
酒は日本酒、焼酎それぞれ3Lづつはあったんじゃないだろうか。
カメイ氏は相変わらず重たいものを担ぐのが趣味らしく、今回は酒に加え缶詰とお銚子とおちょこのセットを運び込んできた。
散々飲み食いし、15時の無料バスに乗り込み五日市の駅に戻る。
初参加のイシダ氏がバスから降りるなり気分が悪くなり駅で遭難騒ぎを起こすハプニングもあったが、楽しい一日であった。

登山道 posted by (C)TN

中国自動車道上 posted by (C)TN

極楽寺山紅葉 posted by (C)TN

宴会風景 posted by (C)TN

宴会風景2 posted by (C)TN

宴会風景3 posted by (C)TN

山に帰る熊 posted by (C)TN
6 件のコメント:
TNさん、こんばんは
極楽寺山、楽しかったですね~。誘ってもらってありがとうございました。
しかし、このメンバーだと酒もつまみも不自由ないですね。さすがに宮島よりは抑え気味にはなっているものの、質が向上しているのは流石・・(笑)
山に帰って行ったクマさんは無事に帰ることができたのでしょうか??
今日は吾妻山に登ってきたのですが、ついでに大膳原の避難小屋を覗いてきました。薪ストーブはないものの、お亀岩避難小屋に負けるとも劣らない快適な避難小屋でしたよ。この冬はぜひ泊まりにいきましょう(笑)
山で「しゃぶしゃぶ」なんてなかなか思いつきませんし食べている人、見たことありませんでした。さすがTNさん凄いですね。
紅葉、すばらしいですね。
そして何よりお子さんと山に行けるなんて最高ですね。
雨が降らなかったのはお子さんがいたからかな~。きっと晴れ男、晴れ女になるでしょう。
takさん、こんばんは。
野郎ばかりでどうなることかと思いましたが、盛り上がりましたね。
春と秋は定期的に開催するつもりなので、また是非参加して下さい。
大膳原の避難小屋は必ず行きましょう。
やっぱ積雪期がいいよね!
やまさん、こんばんは。
山しゃぶは水さえ現地調達できれば、コンブと肉と野菜を少々持っていけばいいだけですから楽ですよ。
その点、takさんが担ぎ上げた芋煮はだしを2L近く運ばないといけないから、大変ですが!(笑)
TNさん、日程で苦情が出ましたが仕方なかったですね。一回決めたら貫くことですね。
また、やりましょう。何と言っても、山で飲む酒は美味しい。ミノ
ミノさん、こんばんは。
参加できない人もいましたので、また企画しましょうよ。
熱燗/湯割り、何を飲んでも山で飲むとおいしいものですよね!
コメントを投稿