前日夕方に雨が降ったがこの日は最高の天候に恵まれる。
日本三大秘境と言われるだけあって、登山口のある見ノ越までの道のりは細く険しい。
何とか到着するとそこは標高1300mを超えており涼しい。
8時半には準備を済ませ登り始める。
当然のことながら登山リフトは使わない。
使いたいとの声もあったが黙殺する。
子供らにペースを合わせてゆっくりと登る。
さすがに高山だけあって涼しく実にすがすがしい。
リフト駅である西島駅までは樹林帯が続く。
西島駅にある売店でアイスクリームを子供らに食べさせ再び登り始める。
ここから大剣神社を目指す。
登山道はなだらかで子供でも苦労する場所は少ない。
しばらく歩いているうちに鳥居をくぐり頂上ヒュッテに到着する。
階段を登り木道を歩くと一等三角点のある山頂にたどり着く。
リフトに乗ってしまえば40分ほどなのでスニーカー履きの人達がいる。
それはありだが、中にはサンダルで登ってる人がいるのには驚いた。
何を考えているのか不明だが、いくら何でも山をナメ過ぎである。
山頂からの眺望はすばらしい。
南西方面はジロウギュウ、東方面は一ノ森に続く景色が美しい。
たっぷりと絶景を堪能してから下山する。
今度は直下りの道を選び一気に西島駅まで下る。
そして12時過ぎには登山口に戻り帰途に着く。
歩行距離5.5km/累積標高600m弱の道中、子供らはややぐずる場面もあったが、最後まで自分の脚で歩き通せた。
また気候のよい時にでも連れて行きたいと思う。

早朝の景色 posted by (C)TN

登り途中の景色 posted by (C)TN

登り途中に望むジロウギュウ posted by (C)TN

剣山山頂 posted by (C)TN

ジロウギュウへの縦走路 posted by (C)TN

剣山山頂からの眺望 posted by (C)TN

ジロウギュウと子供達 posted by (C)TN

剣山頂上ヒュッテ posted by (C)TN

一ノ森への縦走路 posted by (C)TN

下から望む剣山(左)とジロウギュウ(右) posted by (C)TN