日本のガイドブック等ではほとんど紹介されていないが冬のスキーリゾートとして有名らしく、シェラネバダ山脈を挟んでちょうど西側に位置するヨセミテ国立公園と比べて夏は圧倒的に空いていることと、無数の湖とTrailがすばらしいという話を同僚から聞いていた。
宿の予約は2日前にインターネットで行いほとんど予定らしい予定も立てずに出発した。
【初日】
Mammoth Lakesへひたすら北上するUS395号は左手に見えるシェラネバダ山脈の景色がすばらしい。
道中米国本土最高峰のホイットニー山やマンザナ-ル日系人収容所跡を見物しながら約7時間かけて現地に到着。
標高2400mに位置するMammoth Resortから見える山々は真夏にも関わらず残雪があり、景色が実にすばらしい。
この日はVisitor CenterでTrail Mapをゲットしておしまい。

Mammth Lake道中景色 posted by (C)TN

Mount Whitney posted by (C)TN

マンザナール収容所跡からの景色 posted by (C)TN

June Lake posted by (C)TN

Twin Lakes posted by (C)TN
【2日目】
Crystal Lake TrailをMammoth Crest(3120m)というピークまで歩いた。
標高約2700m地点から始まるTrail Headを歩き始めると比較的緩やかな道が続く。
往復約10km。
まさに絶景なり。

Crystal Lake Trail Head posted by (C)TN

Lake George posted by (C)TN

Crystal Crag方面 posted by (C)TN

Crystal Lake posted by (C)TN

Crystal Lake posted by (C)TN

Lakes posted by (C)TN

Crystal Crag方面の眺望 posted by (C)TN

Mammoth Crestからの眺望 posted by (C)TN

Mammoth Crestからの眺望 posted by (C)TN
【3日目】
Devils Postpile国定公園とRainbow Fallと続くTrailを歩く。
全行程約6km、単純標高差約100m。
午後はゴンドラに乗ってMammoth Mountain山頂(3370m)まで上がってみる。
ほとんどがマウンテンバイクで山頂からのダウンヒルを楽しむ連中で一般客は少数派。
山頂からは「ここは本当に8月のカルフォルニアか?」と疑ってしまうような景色である・・・

Devils Postpile posted by (C)TN

Devils Postpile posted by (C)TN

Rainbow Falls途中の川 posted by (C)TN

Rainbow Falls posted by (C)TN

山火事跡 posted by (C)TN

Mammoth Mountain麓 posted by (C)TN

ゴンドラ乗り場 posted by (C)TN

Mammoth Mountain山頂へのゴンドラの中からの眺望 posted by (C)TN

Mammoth Mountain山頂からの眺望 posted by (C)TN

Mammoth Mountain山頂 posted by (C)TN

Mammoth Mountain山頂からの眺望 posted by (C)TN
【4日目】
Paker Lakeまでの6km、単純標高差180mを歩いた。
誰もいないLakeは秘境そのもので、いつかこんなところでキャンプをしてみたいものである。
ただ、蚊が多いから虫よけスプレーと蚊取り線香はマスト。
午後帰途についたが550kmはさすがに長かった。。

Mono Lake posted by (C)TN

Parker Lake途中 posted by (C)TN

Parker Lake途中小川 posted by (C)TN

Parker Lake posted by (C)TN

? posted by (C)TN